40代から歩みたいライフスタイルを
セルフリノベーション!
LifestyleDIYer
いちぼさんだよ。
おいらのブログをみて、
DIYやってみたーーーい!って思ってくれた人もいるよね!
いるよねーー!
うわっ!
人が気分よく読者さんに話しかけてるのに。。。
ま、そういうなよ。
今日はDIYやってみたい人に、とっておきのフローチャートを紹介しようと思ってるから興奮してるんだ!
そう!これを知っておくだけでDIYに一歩踏み出しやすくなる!
って感じさ!
OK!
それじゃ進めてくね!
Contents
【DIYの始め方】初心者のための一目でわかる段取りフローチャート!
みんな!DIYやってみたいけど、どこから手を付けていいかとっつきにくいってことない?
今日はそんな人のためにDIYの準備から完成に至るまでを俯瞰できる、一目でわかるをフローチャート方式で紹介するよ!
①DIYの5つの構成
まずはこれをみて。
DIYはこの5つの項目で完成させることになる。
うん、DIYはいつもこの5つの項目を順序立てて、完成に導いているんだ。
わ、わかったよ!
了解!
それじゃこれを整理して綺麗に並べ替えて見る、、、
そうDIYはじつはとても単純で、この項目をきっちりやって行けば、おのずと完成がみえてくるんだ!
笑。
もう少しこの図を掘り下げてみると。。。
なんか見えてきたよね!
DIYでやってみたいことが出て来たら、全体像を俯瞰してまずはこれに当てはめて見るんだ!
せやけど、もうちょっと具体的な例はないんか?
OK!その言葉待ってたんだよ!笑
おいらが以前紹介した、モザイクタイルの貼り方を例に挙げて説明するよ!
①想像
いろんな本とか、今テレビで流行りのヒロミのDIY番組とか見てるとウズウズしてくるよね!
おいらもテレビやいろんな雑誌をみて、
雑誌代節約なら【Kindle Unlimitedキンドルアンリミテッド感想レビュー】月額980円読み放題で男心くすぐるおすすめ雑誌!
『あんな家に住んでみたい!』
『こんなライフスタイルで人生を過ごしてみたい!』
って夢を膨らませてるんだ!
いつもやらしい笑顔しとるわ!
イランコトイウナヨ!
何がハハハーや!
ゴホン!
気を取り直して、
そしていろんな雑誌なんかを参考に、今回は食器棚をおしゃれなカウンターに加工してみたい!って思いついたんだ!
からおしゃれな画像を眺めて、アイデアをいただいてるよ!
ありがとうございます~。
②計画
そして風船が割れるくらいやりたい事を膨らましたら、次は形にするための調査・寸法取り、予算取り。
今回の食器棚カウンター作成で言うと、カウンターをつくるための食器棚原寸を測る。
この時は食器棚の上にモザイクタイルのカウンターを付けたかったから、食器棚の上に乗せるための下地材の寸法取り。
ここでしっかり寸法取り・計画を練ることで、必要な材料数、作業工程が立てやすくなる。
これさえできれば段取り8分って言うくらいDIYは成功したも同然なんだよ!
③準備
計画が決まれば採寸した分だけ、使いたい材料を発注し、工具の選定をする。
まずは材料。
今回はインターネットで、『モザイクタイル』『安い』『楽天』『人気』の単語で検索したよ!
今回はとっても初心者が購入するのにわかりやすい説明をしてくれてた、
➡タイルショップたまがわ さんで購入。
そして決めたモザイクタイルを貼った時の納まりを図面に落とした。
別に図面て言っても手書きで十分だよ!
②できっちり採寸することで、今回のDIYに必要な材料の数量も調べることが出来るんだ。
だろ?(笑)
次はDIYするための道具・材料の準備。
ここで重要なのは、頭の中でタイル等の材料の準備から、貼り終わるまでの工程を頭の中でシュミレーションすること。
そして必要な材料・工具をリストアップして書き出すんだ。
今回のモザイクタイルで言えば、
下地材(ランバーコア)、カットのための丸鋸。モザイクタイル・白セメント・接着剤・バケツ等々。
ここさえしっかりしていれば、後はシュミレーション通りに実行するだけ!
詳しくは
を読んでね。
それと、自分の家でDIYをするときは埃が立つから、汚れないように養生することも忘れずにね!
スポンサーリンク
④加工
そして加工。
ここでも②で計画した寸法通りにカウンターの下地(ランバーコア)を切断(加工)。
DIYは作業だけで言うと、『加工』して『くっつける』
今回で言えばランバーコアを加工(切断)して
食器棚とランバーコア、ランバーコアとタイルを接着した。
自分で切ったり、削ったり、電動工具を使いこなせるととってもDIYが楽しくなる!
写真で使ってるのはおいらの愛用『ブラックアンドデッカー マルチエボ』
詳しくは
【口コミレビュー】DIYERに捧ぐ。ブラックアンドデッカー マルチエボ最強伝説!
経験をどんどん積んでいくと、さらに加工の段取りも早くなってくるし、精度も高くなる!
美しいDIYの結果を導き出すためには精度の高い『加工技術』が必須だから経験を積んでいくしかない。
けどそれが楽しいし、最近の電動工具は安くていいものが揃ってるから心配しなくて大丈夫だよ!
気軽に考えてね!
⑤接合
そして最後は準備出来た材料を接合する作業。
これでDIYは完成となる。
何かやらしい事考えてるんとちゃうかーー?
なんでやねん!
ランバーコア(下地材)を食器棚にビスで接合。
接着剤を塗って、
タイルを下地(ランバーコア)に接着。
目地詰め、拭き取って、
コンプリート!
なかなかやるやないけーー!
だろ?
へへへへーー。
簡単だろ?
(声を大にして)なってないわ!
まとめ
どうだった?
こうやってDIYを俯瞰してみると、意外と簡単だろ?
とっつきにくい人でも、全体像をつかんでおけば次に何をしたらいいかわかるし、完成までの道のりがあれば準備も楽勝さ!
だからまずは完成までの工程を
①想い
②計画
③準備
④加工
⑤接合
の5つの項目から俯瞰して始めると、初心者の人でもとってもスムーズにDIYすることが出来るよ!
歩みたいライフスタイル!
みんなも身近なDIYから始めて見ると、ちょっとずつ見える景色が変わるよ!
是非お試しあれ!
ハハハハ!
その髭抜いてやろうか~~!
スポンサーリンク
スポンサーリンク