床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【難易度高め】

歩みたいライフスタイルを
セルフリノベーション!

LifestyleDIYer
いちぼだよ。

古い家に多い

 

床・壁がタイルのトイレ

 

デザイン的にも古臭いし、スリッパ必要だし、やっぱり毎日使うところだからおしゃれで清潔に保ちたいよね!

ってことで今回は

 

  • 床・壁トイレをDIYで洋風トイレにアレンジしてみたい!
  • DIYの技術を盗みたい(笑)
  • おしゃれなお家にお化粧したい!

 

って人においらのDIY体験をブログにまとめてみたよ。

正直ハードル高いよ!(笑)

だけど進もう!

ライフスタイルは自分でつくる!

チェケラ!だよ!

 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【ビフォー・アフター】

ビフォー

昭和の良くあるタイルトイレ。

 

時代感じるよねー(笑)

 

アフター

おおーー!

前の面影は微塵もなくなった。

 

床はシンコールとローラアシュレイのコラボCF(クッションフロア)をチョイス。

 

照明も船舶照明に変えたよ!

おしゃれ!

 

タオル掛けはダルトン製。

いいよね!

 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【計画】

まずはどんな感じに仕上げるかを脳内DIYシュミレーション

これをすることで工程を俯瞰して、作業をスムーズに進めるよ。

全体的な流れとしては、

 

測量→工具&材料を揃える→解体・設置→お化粧

 

で完成。

大きなポイントは

  • 床を上げて、クッションフロアを貼る
  • 壁タイルをカバー工法でお化粧
  • 便器・便座交換
  • 壁紙貼り替え

 

この4点!

おいら言うのなんだけど、難易度高しだよ!

★★★★★彡

星5つ---!

理由

大工・クロス・設備(配管)工事が全て入ってるから―!

 

スポンサーリンク


 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【いざ出陣】

全体の流れ

さらに細かい流れはこんな感じ。

  1. 便器撤去。
  2. 壁紙剥がし。
  3. 床上げ。
  4. 腰壁貼り付け
  5. クッションフロア貼り。
  6. 壁紙貼り
  7. トイレ(便器・便座)設置
  8. 備品設置

 

ほんじゃ戦闘開始!

 

1.撤去

撤去するのは便器と壁紙。

便器の撤去は止水栓締めてタンクの水を流し切り、便器に残った水をシュポシュポで抜き取り撤去するよ!

 

これが今回のDIY、最大の難関と言っても過言ではない。

おえーーー( ゚Д゚)

タンクと便器は連結されてるから、セパレートさせてから撤去。

 

無事とれた。

(^^)v

 

次に便器交換に必要な排水芯確認。

排水口の位置で注文する便器が変わるよ!

今回ついていたのはINAXカスディーナって商品。

排水芯は120mm。

当時結構出回ってたやつやったんだけど、寸法的には今で言うと特殊な便器。

ちなみに購入したのはこちらの商品。

[最大1,200円offクーポン!5/1〜5/7(木)9:59][BC-ZA10H-DT-ZA180HN]リクシル[LIXIL/INAX]トイレ洋風便器[アメージュZ便器リトイレ(フチレス)][ECO5床排水][寒冷地・水抜方式・手洗付][送料無料]

この120mm排水芯の商品は限られてるから要注意!

 

2.床上げ・床組み

難関。

タイルは排水口を取っているので勾配がついてるんだよね。

床を水平にするためにタイルの上に床組み。

 

おいらは木で床組んだんだけど、他にも方法があって

  • 床解体後、再度根太から床組み上げる。
  • セルフレベリング材つかう。
  • モルタルで床下地をつくる。

 

今度はセルフレベリング剤使ってみたいなぁって思ってるよ。

 補足
セルフレベリング剤とは簡単に言うと液状のセメントを流し込んで自然に水平ラインが取れる建材

こんなの

それほど水平とって床組むのは時間がかかる!

そしてかかった!(笑)

 

床上げの際に気をつけたいポイントは

  • 木材の下にスペーサーをかませてしっかり水平を取ること。(もともとのタイル床は勾配が付いてるから)
  • 床鳴りしないよう、しっかり組むこと。
  • 耐水合板をつかうこと。(後から知った。。てへ)

 

 注意
タイルは結露するから、あったかくて湿った室内の空気が元のタイル床の方に流入しないように密閉度を上げるのも気に留めておいてね!

 

まずは

採寸して仮り組。

OKなら床組み。

仮り組みの写真見ての通り、もともとの床が水平じゃないので、ところどころ隙間が出来るので、スペーサーをかまして水平調整。

根太ボンドとビスでタイル~スペーサー~根太固定。

 

下地が出来たら、合板を敷く(12mm以上推奨・あなたがする時は耐水合板にしておきましょう。)

ただし壁に根太ラインの印を打っておくこと。

根太と合板をビス留めするので、どこに根太があるかを分かるようにするため。

写真はすでに墨を打ってあるよ。

排水口は穴を開けておくこと。

おいらはジグソーで穴開けたよ。

 

ほんでもって根太のラインに墨を打ってビス留めして床下地固定。

壁際は万一の床鳴り対策のため、少し隙間あけたよ。

 

3.腰壁作成(お化粧カバー工法)

床のタイルの処理はこれで完了。

次は壁のタイル。

このデザイン。。。

だめだ、そのままは使えない。。

ってことで悩んだ挙句カバー工法採用。

塗装は剥げてくる可能性があるので却下したよ。

タイルの上から塗装した薄ベニヤを貼る。

てっぺんには新しい笠木(見切り材)

実はイメージはシンコールから拝借。(ナイショ、、、でもない(笑))

 

ふーみん
あなた!パクりんちょじゃないですか!

うぉ!

久しぶりの登場!

ふーみんさんじゃありませんか!

許してww

ふーみん
あなた!

それはいいけど、もう私の出番終わらせる気???

あ、あぁぁぁ!

まちなさいよぉぉぉ

 

はい!

では続き(笑)

そんなことで作業はこんな感じ。

ベニヤは採寸してホームセンターでカットしてもらった!

それをグレー色で塗装。

笠木はラワン材の角をトリマー掛けてお化粧。

 

てっぺんの笠木部分。

 

巾木は破材を適当な寸法にカットして、こちらも塗装仕上げ。

残ったフローリング材を再利用!

 

材料が出来たら貼り付ける。

使うのは超強力両面テープとコーキング。

しっかりくっつくまでは、つっかえ棒で固定。

両面テープ

からの上から貼り付け。

 

 

 

いいかんじでしょ!

スポンサーリンク


壁紙貼り&クッションフロア

後は壁紙とクッションフロアを敷いて内装はほぼ完成

壁紙貼り&クッションフロアはこんな感じですすめました。

 

ペーパー当てなくていいように出来るだけヘラで平らにしてね。

ペーパー充てると身も心も粉々になるから(笑)

 

 

 

でけたーー(^^♪

 

 

便器据え付け

やっとここまできたよ!

最後に肝心の便器を据えて完成!

排水ソケットと便器を固定する役物を床に取り付けて、そこに便器を差し込む感じで設置。

便器に設置用の型紙があるからそれにあわせて床に取り付けるだけなので簡単だよ!

下準備が出来たらトイレを乗せる。

トイレの裏側ってこんな感じになってるんだ。

丸い穴空いてるでしょ。

さっき設置した排水ソケットに丸い穴をさしこめば完成。

こっちは表。

この丸いのはタンクがくっつくところだから間違えないでね!

おいら間違えてこっちを排水に差し込んで、

『付かない、付かないっーー!』

って焦りまくってたから(笑)

ふーみん
。。。。

 

うおっ!

ふーみん!

ことばうしなっちゃった!(笑)

ココにタンクと便座を設置&給水管繋げて完成。

 注意
※ちなみに便器と便座は基本別売りだよ。

 

最後に照明と紙巻きを設置して完成!

船舶照明、おしゃれ!

(^^)v

 

スポンサーリンク


 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY! 【費用(全て税込み)】

大体の予算を記しておきますよ。

  • 便器 約40,500円
  • 便座 約19,000円
  • 壁紙(天井無し壁のみ、のり付き、多めに見て約10m)約4,500円(送料込み)
  • クッションフロア(横貼り1m) 約2,500円(送料込み)
  • ラワンベニヤ910*1820×2 @660円 約1,400円
  • (ホームセンターでカットだと+1カット約40円ほど(別途))
  • ペンキ0.7ℓサイズ 約1,000円(トイレの広さに合わせて買ってね)
  • 超強力両面テープ 2,500円
  • 根太ボンド(床職人約800円)
  • クッションフロアボンド 約1,000円
  • ボンドコーク 約500円
  • 照明器具 約3,500円(球込)
  • 紙巻き器 約3,000円
  • 根太35mm角4m 2本 約1,200円
  • 耐水合板12mm 約3,000円
  • 調整くさび 1,500円
  • その他副資材(ビス・ボンドなど) 約3,000円

 

合計 約86,400円 ナリ―

 

 注意
※今後多少の金額の変動はあると思われます。

 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【まとめ】

お疲れ様!

最後にひととおりまとめると、

  • タイル張りトイレ(湿式) ~ 洋風トイレ(乾式)の難易度は5段階中の星★★★★★
  • 職種多し (設備配管・クロス・大工・塗装)
  • 時間がかかる。DIY初心者なら約1週間ほど
  • 費用は10万以内

 

DIYの難易度にしてはかなりハードル高い内容なので、無理せずできないところは職人さんにお願いしよう!

例えば壁紙だけチャレンジして後は職人さんにお任せするとか。

材料は揃えて施工を業者さんにお願いするとか。

ちょっとずつ出来ることを増やしていく。

それがDIYの楽しみ(^^♪

最後に今回のDIYの

 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【材料紹介編】

最後の最後に今回紹介したDIYに必要な工具&材料紹介

便器

【3年あんしん保証付】【送料無料】LIXIL ●アメージュZ便器[フチレス][床:排水芯120mm][リトイレ][手洗い有り][ECO5][ハイパーキラミック][寒冷地・水抜方式] BC-ZA10H(120)+DT-ZA180HN

選ぶ注意点は色・手洗い無しor有り・排水芯の位置。

安いからと言って手洗い無しとか買っちゃうと手を洗うところなくなっちゃうからね。

 

便座

未開封 【送料無料】東芝(TOSHIBA) 温水洗浄便座 SCS-T160(SCST160)  NB2149

便座の中ではかなり安いタイプ

基本性能は揃ってるからおいら的にはオススメ!

購入時は便器の色とあわせてね!

 

照明

これめちゃくちゃおすすめ。

おしゃれで安い!

※ただし球別売り。あと壁には付けれないよ!

 

ペーパーホルダー

created by Rinker
ダルトン(Dulton)
¥2,383 (2024/09/14 19:23:57時点 Amazon調べ-詳細)

こちらもとっても安くておしゃれでおすすめ!

 

ラワンベニヤ910×1820 2枚

ホームセンターで買って!

そっちのほうが安い!

 

35×35角材 4m 2本

created by Rinker
¥2,980 (2024/09/14 19:23:57時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらもホームセンターで探してね!

長さに関してはトイレの内寸測って、必要な分購入してね!

 

2.4mm等ベニヤ(スペーサー)

根太の下に敷くスペーサー。

次に説明するクサビと併用してね。

というのも1mm単位で調整が必要だから!

 

クッションフロア&壁紙

壁紙はヤフーショッピング、内装壁紙応援団がお手頃価格で販売してる。

セール品はかなり安いよ。

あと、のり付き買いましょう。

 

シンコール クッションフロア おしゃれ ローラアシュレイ ペンブローク 1.8mm厚 182cm巾 LC2006

クッションフロアはヤフーショッピングのVIVA建材が安いと思うよ。

 

ボンドコーク

壁紙のジョイントや端部の押さえに打つよ。

 

壁紙用パテ

壁の段差を解消するためのパテ。

 

クッションフロア用パテ

アースタック (1kg) ヤヨイ化学 293-702

クッションフロアを貼る前にビスの跡や、段差を解消するために使うよ。

パテで平らにするんだ。

 

スリムビス

ステンレス スリムビス 27mm 310本入り【522-0004】

下地を打ち付けるビス。

スリムビス推奨。

下地板12mmの倍以上の長さは欲しい。

しっかりめり込んでくれるよ。

 

 

 補足

※一般的に打ってるコーススレッドはおすすめしない。

理由はめり込み力が低く、ビスの頭がしっかりと床下地に入り込んでくれないから。

あたまが飛び出たままだと、クッションフロアを貼れない。 

 

ペンキ

腰壁を塗装するのに必要。

あなたの好きな色選んでね。

 

コーキング

created by Rinker
セメダイン(Cemedine)
¥1,160 (2024/09/15 10:53:20時点 Amazon調べ-詳細)

腰壁の接着剤変わり。

両面テープと併用。

 

超強力両面テープ

高いけどこれおすすめ!

超強力!

あると超絶便利!

 

根太ボンド

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥982 (2024/09/15 05:15:02時点 Amazon調べ-詳細)

スペーサー固定。

 

 

床・壁タイルのトイレを洋風にDIY!【工具紹介編】

インパクトドライバー

ビスを打つときに必要なインパクトドライバー。

おいらの愛用機はこちら。

[kanren postid="835"]

 

ジグソー

腰壁コンセントの穴あけ

こちらもブラックアンドデッカーマルチエボで。

 

丸ノコorスライド丸ノコ

木材カットに必要

今回おいらはスライド丸ノコを使ってるけど、どっちでも良し。

手鋸もありだけど、ちょっとしんどいかも。

DIYERならどっちかは持っておこう!

おいらが使ってるのはこちら。

created by Rinker
HiKOKI(ハイコーキ)
¥31,800 (2024/09/15 14:03:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

レンチ

配管の脱着に必要。

おいらはこれを愛用してる。

普通のモンキーレンチよりかなり使い勝手良し!

おすすめ!

 

壁紙セット

created by Rinker
壁紙屋本舗
¥3,410 (2024/09/15 10:53:21時点 Amazon調べ-詳細)

壁紙を貼る道具。

 

クッションフロア施行道具セット

壁紙セットとダブってるローラーとかは省いて買ってね。

これにプラス、必ずコーナーカッターを必ず買おう。

 

ボンドヘラ

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥410 (2024/09/15 05:15:04時点 Amazon調べ-詳細)

ホームセンターで安いの売ってると思うヨ!

200円くらいかな。

 

コーナーカッター

おいらが使ってるのはコレ。

超高いけど(笑)クッションフロアの隅を綺麗にヘラでカットするのは超絶むずかしいよ。

安いのも売ってるから、コーナーカッターは是非使って欲しいアイテムだよ!

 

刷毛

100均でOK

created by Rinker
¥231 (2024/09/15 01:48:53時点 楽天市場調べ-詳細)

幅広がおすすめ

 

 

是非チャレンジしてみてね!

ふーみん
あなた、ハードル高すぎよ。

 

。。。。

だよね(笑)

スポンサーリンク

おすすめの記事