40代から歩みたいライフスタイルを
セルフリノベーション!
LifestyleDIYer
いちぼさんだよ。
DIYに丸ノコは欠かせません。
まだ手ノコ使ってる人は速攻買い揃えましょう!
はっきり言って時間の無駄です。
なので
- これから丸ノコ購入の検討してる方。
- もしくは買ったけど、うまく使い方がわからない方
っていうDIY初心者様に向けて、知っておくととっても便利かつ安全に作業が出来る
丸ノコの使い方講座
を開催したいと思いますぞ!
Contents
丸ノコの使い方【DIY初心者向け】① 丸ノコのガイド&丸ノコ定規を使う。
材料の加工で一番多い組み合わせは45度&90度。
45度カットは主にトメにカットして材料を継ぐイメージ。
でもやっぱ基本は90度カットだね。
例えば家の部品でいうと巾木、インテリアで言うとフォトフレームの額縁など。
45度カットはめちゃくちゃハードル高いので丸ノコではやめておいたほうが無難。
手軽に使える丸ノコは主に90度カットや長ーい材料をカットするのに使いましょう。
ってことであなたに買って欲しい必要な道具はコチラ
これをこのように材料に当ててカットするよ!
ほぼ正確に90度にカットできる。
長いものカットする時はこちら。
さらにさらに使いやすいのは自作丸ノコ定規
必ずこの3点は持っておくべき治具になります。
自作丸ノコ定規の作り方はこの記事を参考にしてね!
[kanren postid="16337"]
スポンサーリンク
丸ノコの使い方【DIY初心者向け】② 必ず捨て板を使ってカットする。※重要ポイント!
丸ノコを使うっていうとDIY初心者が大抵失敗するのがこれ。
捨て板を使わずカットすること。
捨て板とは切りたい材料の下にいらない材を仕込むこと。
実際に切ってみるとこんな感じ。
写真は一番上の集成材を切った後。
捨て板に歯型が付いてるよね。
こんな切り方をするにはわけがある。
DIY初心者丸ノコの使い方でよくある失敗① 切ってる最中に材が折れる
初心者がまずする丸ノコの切り方。
これ何がまずいかって言うと、切った端の材の重みで切ってる最中に材料が『バキッ』って折れてしまうこと。
これだと最後まで綺麗に切り終えることが出来ないんだ。
DIY初心者丸ノコの使い方でよくある失敗② キックバック
失敗例①の改善策。
だけどこれもダメ。
切り進めると両脇の材料が重みで真ん中に寄ってくる。
と丸ノコの刃を挟み込んでキックバックを起こす。
丸ノコの刃が挟まれ、その力が丸ノコ自身に反動で帰ってきたり、カットしている材料にパワーが移って材料が飛んできたりする危険な現象。
丸ノコのパワーが強ければ強いほど危険なので要注意。
DIY初心者丸ノコの使い方 正しい例
失敗例①②を完全する正しい方法がコレ。
捨て板(いらない材)を裏に当ててカットする方法。
刃は切りたい材料をカット出来る分だけ出す。
そうすれば捨て板にはちょっと切り傷が付くだけ。
大工さんは絶対捨て板して丸ノコ使ってるから、現場に行くと切り刻まれた捨て板が絶対に見受けられるよ。
この切り方なら最後まで材料をカットしても『バキッ』っと中折れすることもない。
キックバックの心配も相当少なくなる。
捨て板は最後処分。
とても安全な作業方法だよ。
一点注意事項は捨て板をこのように配置しないこと。
このまま切り進めると、刃が捨て板に先に当たるのでうまく切れない。
捨て板使うときは切り始めの部分で、カットする材料と捨て板を合わせておくのが大事。
この知識さえあれば丸ノコは理解できたも同然だよ!
DIY初心者向け丸ノコの使い方【まとめ】
まとめると、
- 丸ノコガイドを買おう
- 丸ノコ定規を使おう
- 捨て板を使おう
とりあえずはこの3点
これさえ守れば取り急ぎ失敗はない。
知識があるだけで正確にそして簡単にDIYが出来る。
丸ノコの説明書にはそんな解説はもちろん載ってないから(笑)DIY初心者の方は知っておくととっても時間短縮できるし、綺麗に仕上げることが出来るよ。
是非試してみてちょうだい!
(^^)v
[kanren postid="12714,12641,835"]
スポンサーリンク