DIYでリビングにブリックタイル!初心者でもできる貼り方を紹介するよ!【実例集 VOL.16】

歩みたいライフスタイルを
セルフリノベーション!

LifestyleDIYer
いちぼさんです。

 

あああああーー!

アッというまに今年も6月。。。。

これから迫りくる梅雨空をぶっ飛ばすにはDIYしかなーーーーい!

って感じだね。

うっとおしい天気も気分イレブンいい気分で過ごせるお部屋ならどってことないさ!

今回はおいらのリビング兼仕事場にブリックタイルをDIYで貼った現場を実況中継しちゃうよ!

 

【1】DIY初心者にもできるブリックタイルの貼り方 ビフォー・アフター

【ビフォー】

ごめんね!汚いデスクで!かたじけないわ!

自分でも嫌になるね(笑)

よっしゃー!ヤッタルデー!ってしたのがこちら。。。

②アフター

わかってくれるよねーー!正面のブリックタイル!名付けて

『フレンチアメリカンなグッドモーニング・ティータイム』

ヒャッホー!毎日最高の朝を迎えることが出来そうだよ!

最初はこれだったからね。

進歩したわい!

スタバがなんだー!ドトールがナンダー!タリーズがだんなーー!あれおかしいな?

ともかーーーく!

『自分の最高の居場所は自分でつくるんだよーーー!』

こんな田舎でカフェなんて行ってられっかい!

さぁみんな、はじめるよ!

 

 

【2】DIY初心者にもできるブリックタイルの貼り方 【材料】

Ⓐ ブリックタイル

おいらのお眼鏡にかなったのは、アムファクトリーさんの『アムブリックエアライト』

コスト的にもお手頃で、超軽量しかも加工も超簡単!ど素人でもカッター切れ目を入れればパキッ簡単にカットできる!

極めつけはほんとのレンガのようなリアルさ!

壁紙なんかでレンガの印刷をしたやつも売ってるんだけど、やっぱりリアルにはかなわない。

今回使用したのは一番てっぺんのミスティホワイト。

色で雰囲気が決まるから、とっても悩んだよ!みんなも悩むと思うな。

 

 

※追記

最後に紹介するけど、この後2回別の現場でブリックタイルを貼ったよ。

※写真は3回目に貼ったブリックタイル。

使った商品はこの記事を参考にして。

[kanren postid="12387"]

 

他の商品もどんな感じか見て見たかったし、こっちのほうが安かったから。

仕上がりと風合いはバッチシ。

一長一短があって、施行のしやすさは今回『アムブリックタイル』に軍配。

金額は2回目・3回目に貼った『コアブリックタイル』に軍配。

どちらも記事に貼り方の載せてるから自分の好みにあったブリックタイルを選んでね!

 

Ⓑネオピタ

 

超強力接着剤。アムブリックエアライトを製造・販売されてるアムファクトリーさんもこちらとセットで販売してるよ。

色は2色。今回は目地を白にしたからホワイトを選択。

こちらもDIYの雄。日本プラスターさんのうま~くヌレール。

目地詰めに使うんだ。

はじめから練ってくれているから、超使いやすい!

じつはこの方法は、私が敬愛してやまないDIYERくめまりさんのブログを参考にさせてもらってるんだ。クメマリさんのブログ➡SMILE HAPPY SWEET HOME

くめまりさんのDIYはとってもおしゃれ!写真もとってもセンス高し!だからみんなも是非参考にさせてもらって!

金切ノコもしくはカッターと定規

ブリックタイルを切断するのにつかうよ。100均で売ってるから、持ってない人は調達してね。

 

Ⓓ目地コテもしくはコーキング用目地ヘラ

 

 

目地をなでるのに使うんだ。おいらはコーキング用目地ヘラをつかった。

目地を10mmに設定したのでへらの幅もそれにあわせて買ったよ。

どっちかは絶対に必要。

 

Ⓔくし目コテ

おいらは今回これを使わずに施工したんだけど、こっちをつかって施工したほうが断然早い!

施工編でせつめいするね。

 

Ⓕマスカーテープ

養生用テープ。幅がいろいろあって買うときどの幅にすればいいか迷うけど、1100mmが一番いい頃合いだよ。

 

Ⓖ インテリア用バール

廻り縁撤去に使うよ。

 

Ⓗニトリル手袋

 

漆喰塗る時に使うよ。

Ⓖジップロックor 絞り袋

目地に漆喰を詰め込むときに使うよ。

準備が整ったところで、それじゃはじめようか!

 

スポンサーリンク


 

【2】DIY初心者にもできるブリックタイルの貼り方 LEY'S DIY!

①養生

ごめん!写真撮り忘れちゃった!施行中の写真しかなかった(笑)ほんとごめんね!

まずはしっかりマスカーテープで養生してね!

※後ろの緑色のテープでしてあるところ。。。

②廻り縁を取る

施行面をブリックタイル一面に仕上げたかったから、施行面の天井と壁の見切り材(廻り縁)をとっぱらっちゃった。

これはやっぱり取ったほうがカッコイイ仕上がりになる!

インテリア用バールと金づちがあれば簡単に取れるから、みんなも取ってみて!

③割り付け用下地線を引く。

おおよその下地線を引いてどんな感じに貼るかを決める。

ってカッコつけてしたけど、貼り始めたらあんまり線はかんけいないねーーー(笑)

下地線は引かなくても問題ないよ。

斜めにならないように貼り進めれば後で目地で調整できるから、心配な人は線を引っ張ってみて。

※面積が広い場合はレーザーか墨出し(下地線)しといたほうがいいです。

④貼り付け

ネオピタをタイルの裏につけて、ひたすらペタペタ、ペッターーーン!貼り付けてく。

このときおいらはタイルの裏に接着剤をつけて貼っていったんだけど、

 

次の写真のように接着剤を下地にクシ目ゴテを使って塗ったほうが断然早く施工はおわるよ!

※この写真は別の現場でサブウェイタイルを貼った時の写真。壁紙クロスの上にクシ目コテを使って接着剤を塗ってるのがわかるでしょ。

おいらもいろいろと失敗を重ねて成長しているんだ!人間だからね。多めに見て!(^_-)-☆ ※失敗第一弾

 

 

ごめんなさい!ここで追記!

このフレンチブリックを貼ったのちに、別の現場で再度ブリックタイルをDIYで貼ってみた!

そのとき思ったんだけど、下地にクシ目コテで接着剤を塗っちゃうと、下地線がボンドでわからなくなちゃう。

だから初心者はタイルボンドは面倒だけどタイルの裏に塗って貼り付けるのが、初めての人にはいい!

タイル用接着剤はかなり強力だから、タイルの裏に塗るだけで十分だよ!

※最後に、2回目の模様も紹介してるよ!

コッチも最高にイカシタ現場になったから是非最後まで見てってくれよ!

 

では続き行ってみよ!

 

なんかいい感じでしょーー。

ってことでオラオラオラオラオラオラ!

タイルはいろいろな貼り方があるんだけど、

引用:➡中村タイル株式会社様

 

おいらはラフな仕上がりにしたかったから、目地も均一じゃなくて適当だよ!

 

 

タイルはこんな感じで送ってきてくれるんだけど、

とっても軽いから搬送中に何枚か割れてるんだ。

(その分を見越して多目に数量を入れてくれてる)

その割れてるタイルを要所要所に入れると、さらにカッコよさが増すんだ。

このタイルはほんとに施工性が抜群で簡単に割れるから、わざと割れたレンガをたくさん盛り込んだし、端部もカットすれば難なく収めることができる!

最高だね!

いいかんじでしょーーー♥

 

 

※ここでおいらの失敗第2弾。。。

タイル貼る時養生しなかったから、結構汚れちゃった。目地詰める時はしたんだけどね。。

みんなははじめっからきちんと養生しておいてね!

 

⑤目地詰め

貼り終わったら最終仕上げの目地詰めだ!

これ以外と時間がかかるし、漆喰も結構なボリュームになるから気を付けて。

目地詰めにはケーキ絞り袋があればいいけど、おいらは

 

ジップロックに穴を開けて使ったよ!

 

 

※追記

2回目のブリックタイル貼りで使ったこいつが使いやすかった!

おすすめ商品!

 

そして、こんなかんじで詰めていくんだ。

詰め終わったら、ヘラでならしていく。

この作業は結構時間がかかる!

今回、おいらが施工した範囲は幅約1400mm、高さ約2400mm。

この作業で一日は見ておいたほうがいい!

タイル貼るほうが早いよ。

  失敗第3弾 うま~くヌレール18㎏は必要だった!始め買ったのが下塗り用買っちゃったから、柔らかすぎて全然うまく塗れなかったのと、5㎏買っちゃったから全然足りなくて。。買い足したら今度は買いすぎてめっちゃ余った。毎日泣き笑いだよ!

みんなは仕上げ用買ってね。

 

⑥コンプリート!

  ※失敗第4弾。写真は完成直後の状態。棚をつけたかったのでその部分だけタイルと目地が完成していません。ほんとは棚をつけてから施工したほうが良かった。。ここでも失敗(笑)

 

最終はこんな感じで棚を付けて完成させたよ!

 

おいらの仕事場は頭上がサファリパークなんだ!

スポンサーリンク


まとめ

このブリックタイルはDIYをやりはじめた頃の作品。

だからたくさん失敗して、いろいろな経験をさせてもらった思い出深い作品なんだ。

だけど今はとっても満足してる!だってとっても過ごしやすい、『おいらだけの空間』に仕上がったんだから!

カフェなんて行かなくったって最高のスペースは作れるんだよ!

今は美味しいコーヒーをマイスペースで満喫してる。

そう毎日の暮らしを変えるのは自分しかないのさ。

 

さぁいちぼさんの失敗談は出尽くしたよ。

今度はみんなの出番!みんなの楽しい失敗談を聞かせてもらえると嬉しいよ!

楽しみにしてるね!

 

※おいらとおんなじ失敗はしないでね。せっかく書いたブログだから参考にしてよ!(笑)

2回目の現場はこれだよ!

施行前①

施行前②

貼り始め

水平合わせ

ペタペタ

ペタペタ①

レーザー照射

ペタペタ③

コミコミ①

コミコミ②

ならし

目地込め完了

 

フィニッシュ①

フィニッシュ②

2回目写真はここまでね!

こっちの記事も楽しいDIY!

[kanren postid="12409,12387,12209,8991,969"]

スポンサーリンク

おすすめの記事