40代から歩みたいライフスタイルを
セルフリノベーション!
LifestyleDIYer
いちぼさんだよ。
みんなー!
お金に細かいお客さん。
相見積もりバンバン取るお客さん。
お客さんヅラするお客さん。(飲食店なんか多いよね)
情報ばっかり持って帰ろうとするお客さん。
WINーWINを考えられないお客さん!
仕事断りたいよね?
帰って欲しいよね?

いししのし!
でも、ふーみんもこんな男好みじゃないだろ?

だから経営者はこんなお客さんだったら、従業員が胸張って断れる環境をつくって上げろってこと!
売れないのは営業マンが理由じゃない。経営者が仕事断れる環境をつくれ!
売れない理由を営業マンのせいにするな
いきなりだけどビールって、スーパードライが美味いよね。
だからスーパーもこぞってスーパードライ売ってるよね。
洒落じゃないよ(笑)

。。。。。
ともかく!
アサヒのシェア凄いよね。
アサヒの従業員は売りやすいよね。
スーパーは置いてほしいもん。
売れるから。
そんなビール業界で麒麟の営業さんが逆境の中、とあるテレビ番組で一番搾りを売るために発破をかけられてた!
いろんな工夫をして、スーパー等の販売店に取り扱ってもらうよう頑張ってた営業マンさんがピックアップされてたけど、
経営者はその姿をみて恥じろーーー!
売れないのを営業マンのせいにすんなーーー!
って正直思った!
いい商品は勝手に売れる!
経営者の努力が足らんのよ。
もっといい商品作ってくれよ。。
現場の声。
営業力に頼るな。
個人の営業の力なんて会社によってめちゃくちゃ変わるもんじゃないぜ。
押しなべたら、どこもそんなに変わんないよ。
だから苦しい現場に営業社員を立たせてる環境をつくってる経営者は、現場以上にもっと頭悩マセロー。
やっぱり企業は『商品力』があってナンボ。
セブンイレブンだって『商品力』でシェア取ってんだ。

さっきのビールで言えば今の現状、スーパードライに勝る商品はないぜ。
話突然変わるけど、みんなこんな商品知ってる?
これは『愛知ドビー』という会社が開発した無水で野菜を調理できる器具。
最高に美味しい野菜料理が出来るんだって!
メッチャほしい!

。。。。
ゴホン!
それはともかく。
愛知ドビーは1936年の鋳造メーカーで、 油圧製品を作る下請けメーカーだったんだけど、
下請けから脱却するため、2010年に会社の技術を結集して開発したのがバーミキュラなんだ。
無水で素材の力を引き出す調理器具として、爆発的な人気を博し、発売当初は最長入荷15カ月待ち!※今は解消されてるみたい。
つくれば売れる。
営業マンは楽しいよね!
向こうから扱わせてほしい!ってくるんだから。
愛知ドビーはこの状態に甘んじることなく、新たな商品を開発し世に送り出してる。
営業の力に頼ってたら、企業の繁栄なんてないぜ!
スポンサーリンク
仕事は断れてナンボ
交渉とは「決裂してもよい。それでも別に困んねーし。」と思える度合いが強いほどそう思えている側が有利。私の日常業務は広告営業だが、値下げ要求に対し「では、残念ながら御社には提供できません。」と席を立って帰る自由を部下に与えるのも大事な仕事。営業は基本「押し」だが、たまには「引く」。
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年1月12日
別に困んねーし、
って位置にいることがとっても大事。
話はかわるけど、iPhoneはいいよね。

いししのし!
でも聞いて!
iPhoneも特にPRしなくても勝手に売れる。
おいらもドコモが取り扱いを始めた途端にiPhoneに変えた!
当初ドコモとアップルの交渉が決裂してて、ドコモが取り扱ってなかったんだけど、シェアが下がってきたからiPhoneの取り扱いを始めた。
要はアップルの要求が通ったんだよね。
ドコモ・アップル、どっちの立場にいたほうが仕事が楽しいか、
一目瞭然だよね。
おいらがサラリーマンの時代、毎週会議の時はいつもハッパを掛けられた。
契約取れないのは個人のせい?
営業マンの能力のせい?
大事なのは、
会社(経営者)はこちらがお客様を選べるくらい価値あるものを、営業マンに渡せてるかってこと。
この努力を怠って、普通にどこでも売ってる商品を販売するって、営業マンも辛いよね。
だってそれだったら価格しかないもん。
おいらがサラリーマン時代、成績が欲しいからあわないお客さんも契約した。
薄利でも一件の契約を逃すと次いつ契約できるかわかんないから。(※家はなかなか契約できないんだよ)
お客さんのペースに合わせて仕事を進めた。
断りたいのに断れない。
営業マンとしてそれが一番辛かった。
何度も言うけど経営者はそんな思いを従業員にさせていることに心傷まなくちゃダメだ!
思わないやつは無能だし下請けに甘んじてるそんな会社にはいちゃいけない。
転職は『いい会社』を選ぶと失敗する!仕事の選び方『3つのポイント』
不遇の営業マンに捧ぐ
今の会社が、商品開発や技術革新にそんなに心血注いでない会社だったら今すぐ見切りをつけたほうがいいよ。
営業力なんて、たかが知れてる。
特に卸なんかの仕事はこれから先ネットに取って食われる。
照明器具なんて、卸屋さんから入れるよりインターネットのほうが断然安いからね。
勤める会社で人生は変わる。
しっかりお金が流れる仕組みを作ってる会社に勤めないと、個人の営業力に発破をかけてくる会社はブラック色が濃い。
ほかにも引っ越し屋さんの営業なんて、どこも似たり寄ったりだよね。
引っ越しの差別化ってもうお金しかないもん。
だから個人の営業力に頼るしかない。。
こういう会社は辛いね。
成績上がらなかったら自分の能力を責めてしまうし。

そう!自分を責めちゃダメだよ。
ふーみんは優しいね。
でもほんと、営業成績で人間性が決まるわけじゃないから。
行き詰ったらいろんな環境で働いてみるべし!
したい仕事が見つからない人へ!超簡単な見つけ方。業種別【転職サイト】でいろんな働き方を仕入れるべし!
まとめ
経営者は従業員が現場で売るに困ってたら、自分の経営能力を恥じるべし。
売り上げが上がらず困ってる営業マンは、今の会社が技術革新に力を注いでいるか見定め、環境を変えよう!
一回しかない人生。
身を置く環境で人生は変わる。
今こそ踏みとどまって考えて見ようよ。
スポンサーリンク